お問い合わせ・ご相談
TONMANA

CONTACT

まずは私たちにお悩みをお聞かせください。
フォームまたはお電話よりお問い合わせお待ちしております。

お問い合わせ・ご相談
TEL
011-838-8392
営業時間:平日
10:00~18:00
TON
MANA
  • TOP
  • お知らせ
  • 学生の成長を間近で実感!専門学校での授業レポート【アプリケーション演習編】

お知らせ

NEWS

学生の成長を間近で実感!専門学校での授業レポート【アプリケーション演習編】

髙橋 可奈子

BUSINESS PLANNER

こんにちは! Webディレクターの高橋です。

先日、札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校で「アプリケーション演習」の授業を行いました。
今回は、その授業の様子を少しだけレポートしたいと思います!

Web業界で欠かせない4つのツールを体験

今回の授業では、Web業界で働くうえで欠かせないツールをいろいろ触ってもらいました。
使ったのは Google Analytics・サーチコンソール・XD・Canva の4つ。

どれも現場で欠かせないツールなので、学生のうちから慣れておくことがとても大切なんです。

授業で取り組んだこと

授業内容は「実践」が中心。学生たちが自分で手を動かし、考えながら学ぶスタイルで進めました。
具体的には、こんな感じ↓

  • HPや採用サイトができる流れを知り、XDでワイヤーフレームを作ってみる
  • Instagramのリール動画やバナーをCanvaで実際に制作してみる
  • Google Analyticsやサーチコンソールでアクセス解析を行い、改善案を考えてみる

授業を重ねるごとに、生徒たちはどんどんツールの操作に慣れ、最後にはしっかりと使いこなせるようになっていました!

ワイヤーフレームや動画制作で学ぶ「ユーザー目線」

特にワイヤーフレームの演習では、
「どこにボタンを置いたら使いやすいか?」
「この導線で迷わないか?」
といったことを想像しながら設計する必要があります。
ただ形を作るのではなく、ユーザーの行動を考えることが大切です。
 

動画制作も「ターゲット意識」が大切

動画制作でも同じです。
「ターゲットは誰か」「再生数を伸ばすにはどうするか」「最後まで見てもらうにはどう工夫するか」――。
こうしたことを意識しながら、試行錯誤する姿勢が求められます。

 

試行錯誤の積み重ねが力になる

授業中、生徒たちはうまくいかない部分に直面しながらも、試行錯誤を繰り返していました。
今回の演習を通じて、学生たちが「やればできる!」という手ごたえをつかみ、将来即戦力として働ける自信につながってくれれば嬉しいです。
 

オープンキャンパスで学校の雰囲気をのぞいてみよう!

札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校では、業界に直結した知識とスキルを、経験豊富な講師陣のもとで学ぶことができます。

「授業の雰囲気をもっと知りたい!」
「実際に体験してみたい!」

そう思った方は、ぜひ一度オープンキャンパスで体験してみてください!

株式会社TONMANAは、現状の課題に沿った
ご提案は勿論、課題の見えていないお客様には
課題の見える化から施策のご提案をさせていただいております。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談
TEL
011-838-8392
営業時間:平日
10:00~18:00
一覧へ戻る

カテゴリー

ニュース ブログ

タグ一覧

# Facebook # Google # Indeed # Instagram # LINE # LP # SEO # SNS # TikTok # Twitter # Webデザイン # X # Yahoo! # YouTube # アニメーション # マーケティング # ライティング # 広告運用 # 授業 # 採用

人気記事

【2021年版】LINE公式アカウントの分析機能について

【2021年版】LINE公式アカウントの分析機能について

【Facebook広告って?】特徴やメリット・デメリットをご紹介!

【Facebook広告って?】特徴やメリット・デメリットをご紹介!

【Facebook運用】ページ情報の設定方法 Vol.1

【Facebook運用】ページ情報の設定方法 Vol.1

【Facebook運用】Facebookページの作成方法

【Facebook運用】Facebookページの作成方法

【SNS集客お悩み企業様】誰でも簡単に出来る!「共感ライティング」SNSを書くための基本

【SNS集客お悩み企業様】誰でも簡単に出来る!「共感ライティング」SNSを書くための基本

関連実績

一覧はこちら
TONMANA.incTONMANA.inc